Sakon-net Data /kitei_koatu_160-5
建物の鉄骨などの接地極
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Text: /電気保安index> 受電設備基準 > 建物の鉄骨などの接地極
160-5 建物の鉄骨などの接地極
  1. 大地との間の電気抵抗値が3Ω以下の値を保っている地中埋設の金属製水道管路は、A種、B種、C種、D種、避雷器その他の接地工事(解釈23、28、42等)の接地極として使用することができる。(解釈22)

  2. 大地との間の電気抵抗値が2Ω以下の値を保っている建物その他の金属体は、これを非接地式高圧電路に施設する機械器具の鉄台もしくは金属製外箱に施すA種接地工事又は非接地式高圧電路と低圧電路を結合する変圧器の低圧電路に施すB種接地工事の接地極に使用することができる。(解釈22)

    160-1図 A種、B種接地工事施設図

電気保安index>

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Sakon-net Back Numbers
Original articles: Copyright(c) 2002 Sakon-Net All rights reserved.