Sakon-net Data /kitei_koatu_310_4
電気安全対策
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Text: /電気保安index> 受電設備基準 > 電気安全対策
310-4 安全対策
  1. 保守、点検・検査の作業は、監督者の指揮により常に安全な環境のもとで作業をおこなうこと。(労働安全衛生規則第350条等)
  2. 絶縁用保護具等(絶縁用保護具・防具、安全作業工具および活線作業用器具・装置等)を準備し、必要な措置を講ずること。(労働安全衛生規則第341、342、343、346、347、348、349条等)
  3. 絶縁用保護具等(絶縁用保護具・防具、安全作業工具および活線作業用器具・装置等)は、6ヶ月以内に1回耐電圧試験を行い、結果を3年間記録すること。(労働安全衛生規則第351、352条)

    [参考] 電気事業法に基づく電気工作物の保安体制に関しては、資料1「電気事業法に基づく電気工作物の保安体制」を参照すること。

電気保安index>

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Sakon-net Back Numbers
Original articles: Copyright(c) 2002 Sakon-Net All rights reserved.