Text: /電気保安index> 受電設備基準 > 推奨キュービクル及び認定キュービクル
資料05 推奨キュービクル及び認定キュービクル
- 推奨キュービクル
推奨キュービクルは、自家用高圧需要家受電設備の安全確保及び電気事業者への波及事故を防止するため(社)日本電気協会が制定した「キュービクル式高圧受電設備推奨基準」に適合したキュービクルである。
「キュービクル式高圧受電設備推奨基準」への適合は、推奨委員会において審査されている。この審査に合格し、推奨を受けたキュービクル(以下「推奨品」)には、その見やすい箇所に所定の推奨銘板が貼付してある。(5-1図)
キュービクル式高圧受電設備推奨基準が、JIS C 4620 (キュービクル式高圧受電設備)を踏まえて規定されていることから、推奨品は JIS
C 4620 適合品でもあり、優良な高圧受電設備となっている。
- 認定キュービクル
認定キュービクルは、消防法第17条に定める消防設備等の電源を確保するため(社)日本電気協会が制定した「キュービクル式非常電源専用受電設備認定基準」に適合したキュービクルである。
「キュービクル式非常電源専用受電設備認定基準」への適合は、認定委員会において審査されている。この審査に合格し、認定を受けたキュービクル(以下「認定キュービクル」)には、その見やすい箇所に所定の認定銘板が貼付してある。(5-2図)
キュービクル式非常電源専用受電設備認定基準は、昭和50年5月28日消防庁告示第7号「キュービクル式非常電源専用受電設備の基準」及びJIS C
4620 (キュービクル式高圧受電設備)を踏まえて規定されていることから、認定品は消防法施行規則における非常電源専用受電設備の条件を満足したものとなっている。
[注](社)日本電気協会は、消防法施行規則第31条の5による「指定認定機関」であり、認定品は消防法施行規則第31条の3の「消防設備等の技術基準」に適合したものとして扱われるため、消防検査の簡略化が可能となる。
5−1図 推奨銘板
 |
5-2図 認定銘板
 |
-
|